top of page


2025年 加茂川干潟 市民参加型調査
年に一度の干潟の市民調査が、今年も無事終わりました。 この仕事は、西条自然学校所属時に計画したもので、2025年は4年計画のうちの2年目。西条市役所 環境政策課の主催事業です。 2025年9月20日(土)まだまだしんどいほどの暑い日が続く中、素晴らしいほどの曇りで、絶好の調査日和でした! 採って観察するだけでなく、調べて記録するところまでが市民調査です。 お世話になっている市役所の環境政策課には、生物や環境の専門員さんがいらっしゃいます。女性のかたで、これまたシゴデキのお姉さまです。 西条自然学校スタッフだった2年前の企画当時、「楽しいだけの観察会で終わらせるのではなく、10年前のように論文を書けるデータを取りたいです」と提案したところ、専門員のAさんには「ぜひお願いします。以前の論文を書いてくれたことは、とてもありがたかった」と言ってもらえました。とても感激しましたし、この時のお言葉は、今の私の支えのひとつです。 大きな組織に所属する研究者でもない人間が論文を書くことは、何の得も意味もない、と考える人もいます。そりゃ、職業研究者ではない私にとっ

umihoshilab
15 時間前読了時間: 3分


石鎚山スターナイトツアー 2025
スターナイトツアーの夏休み前半戦(7月)が終わりました。 暑すぎる日が続いていますが、昼の暑さがウソみたいに標高1300mは涼しいです。ロープウェイで登ると、標高1000mあたりから空気が変わります。本当に涼しいですよ~。息ができる!という感じがします。...

umihoshilab
8月4日読了時間: 3分


科学文章力を鍛える
子育てをしながら在宅でもできる仕事ってなにがあるかなぁ、と日頃から考えており、「文章を書くスキル」を高めていきたいと思っていました。 私は、文章を書くことは嫌いではない…というか嫌いじゃないなら、もしかしてけっこう好きなのかも?...

umihoshilab
6月9日読了時間: 5分
bottom of page