top of page


2024年度・末
「海星研(うみほしラボ)」の名前で活動をはじめて、1年間が経ちます。 確定申告も終えて、振り返ると色々がんばったなぁ~と思える2024年度でした。 【発信について】 Twitterにも載せたプラネタリウムのイラストをはじめ、このブログも拡散して応援してもらえたりして、とても...
umihoshilab
3月18日読了時間: 5分
閲覧数:36回
0件のコメント


新しい仕事
5月は家族が順番に体調を崩しており、持病との相性も悪かったようで不調が長引いてしまいましたが、ようやく元気になってきました。 「体調管理も仕事の内」という言葉が身に沁みます。 そんな中、新規の仕事も少しずつ入り始めました。 【黒瀬ダムのプランクトン調査】...
umihoshilab
2024年5月29日読了時間: 5分
閲覧数:57回
0件のコメント


干潟セミナー&調査報告
2024年4月24日(水)の干潟セミナー、その後~27日(土)までの専門家調査に参加しました。 主婦の私には、とても刺激的な日々でした。 「プロに学ぼう!干潟セミナー」 干潟セミナーでは、とても個性的で魅力的な研究者の方々のお話を、地域の皆さんに直接聞いてもらえるセミナーが...
umihoshilab
2024年4月30日読了時間: 4分
閲覧数:77回
0件のコメント


加茂川河口干潟 ウミニナ類マップ・西条自然学校20周年記念イベント「いきものまみれ」出展
加茂川の河口干潟にいる5種類のウミニナ類(フトヘナタリ、ヘナタリ、カワアイ、ウミニナ、ホソウミニナ)についての分布を調査しました。 調査時期:2024年3月2日~4月13日(うち4日間) 調査の目的を、いくつか記します。 目的① 専門家調査の前哨戦...
umihoshilab
2024年4月17日読了時間: 5分
閲覧数:90回
0件のコメント


「干潟セミナー」裏話① チラシ編
「プロに学ぼう!干潟セミナー(2024/4/24)」の開催案内ページを公開しました。 この仕事は、西条自然学校から引き継いだもので、引き続き私が担当します。 もともと、ベントス調査研究チームの皆さんは、3泊4日で加茂川の干潟を調査しにやって来る予定になっています。全国的に活...
umihoshilab
2024年3月29日読了時間: 3分
閲覧数:53回
0件のコメント
bottom of page