top of page

星カフェ(2025年GW 石鎚ふれあいの里)

  • 執筆者の写真: umihoshilab
    umihoshilab
  • 5月13日
  • 読了時間: 2分

2025年のGW、石鎚ふれあいの里にて「星カフェ」を開催しました!


会場は、西条市の加茂川上流にある宿泊・キャンプ施設、石鎚ふれあいの里
会場は、西条市の加茂川上流にある宿泊・キャンプ施設、石鎚ふれあいの里

石鎚ふれあいの里は、西条自然学校所属時から時々お世話になっていて、年数回、家族でも利用しています。


今回の企画は、「観望会やツアーの団体さんもいいんだけど、もっと少人数のわいわいした雰囲気で、気軽に望遠鏡を覗く機会を提供できたらいいなぁ~」と、石鎚ふれあいの里のスタッフさんやオーナーさんに相談したところ、


「ぜひ、やりましょう!」


と言っていただいて、実現しました。


GW期間中、石鎚ふれあいの里の宿泊受付カウンターに手作りの札を出してもらって「今日、星の観察できますよ~」「呼んでくれたら、行きますよ~」という気軽さです。

こういった活動をしてみよう!と思ったのも、星のソムリエ®のオンライン講座に定期的に参加して、全国で星を見せる活動をされている方々に影響を受けたからです。依頼を待っているだけじゃなくて、自分から動かないと始まらないですよね!


1ドリンク付きで、コーヒーを飲みながら、まずはロビーで少し星のお話。

そのあと、望遠鏡とチェアを準備しておいた駐車場に移動して、みんなで星をみました。

石鎚ふれあいの里の今川さんが撮ってくれた写真です。素敵に撮っていただき感謝です!
石鎚ふれあいの里の今川さんが撮ってくれた写真です。素敵に撮っていただき感謝です!
星のあみぐるみ
星のあみぐるみ

もし、星が雲で見えなかったら…な時のために「おみやげ」も準備していました。

でも、星が見えない日はそもそも「見たい」という人がいないので(そりゃそうだ)結局ほとんど使わなかったです。「かわいい!」と言ってくれる人がいたので、差し上げました。売りものではないんですが、「かわいい!」って言ったらもらえる(というか押し付ける)スタイル(笑)



お客さんも喜んでくれたし、石鎚ふれあいの里のスタッフの皆さんも「宿泊施設のオプションができてありがたい」と喜んでくれました。


私も楽しく星が見れて良かったです! 望遠鏡を(と、なまりきった体…)を動かす機会にもなりました。今回は有料開催でしたが、星のソムリエ®の方が時々されているゲリラ観望会(事前告知なし、無料)もいいですよね。晴れた週末に、ふらりと現れて星を見せる「流しの(?)星空案内人」を目指そうかな?!

あと、一緒に星を見せる側のお友達(星友)も引き続き募集しています☆

コメント


​海星研

© 2024 Umi Hoshi Lab.

海星研サイトは Wix.com を使って作成されました

bottom of page