朗読コラボ(2024年 8月 SAIJO BASEプラネタリウム)
- umihoshilab
- 2024年8月29日
- 読了時間: 3分
2024年8月25日(日)、おもに西条市で朗読や読み聞かせの活動をされている玉置 彩さん(ハルの日)にご協力いただき、朗読コラボプラネタリウムを行いました!

今回のコラボが決まる前、7月に西条市内のカフェで行われた玉置さんの朗読会イベントにお邪魔しました。
玉置さんはとっても柔らかい雰囲気の方なのですが、ひとたび朗読がはじまると役ごとに読み分けたり、間合いの取り方をとても工夫されていました。
プロフェッショナル!
イベントへは私の子ども達も連れて行ったのですが「面白かった」「こんな読み聞かせは初めて聞いた」と、とても楽しんでいました。
玉置さんは、東京で声優さんを目指して勉強をされていたそうで(今でも勉強していると言われていました)努力されているんだなぁと感じました。(私もがんばろう~!)
事前にメールで内容を相談し、リハーサルでお互いのパートを持ち寄って合わせました。
『ゲスト参加してくれた方のパフォーマンスをできるだけ良い形で届けるには…!』と、あれこれ演出を考えることは、とても楽しいです。朗読に合わせた星空演出や音楽も気に入ってくださったようで、一安心&嬉しかったです。
そして、本番当日。午前・午後を合わせて100名以上と、いつもよりたくさんのお客さんに来ていただきました。ありがとうございました!
午前中の投影では、途中で扉が開くことがたびたびあって、演出に影響が出てしまいました。申し訳ありませんでした(反省)
扉の開け閉めの影響があんなにもあるのは、スモールプラネタリウムならではの悩みでしょうか。途中で入退場される方の都合もあると思うので、あまり厳密に「絶対ダメです!」とは言いたくないのですが、SAIJO BASEの職員さんの協力も得ながら、今後はできるだけ皆さんに快適に見てもらえるように改善したいと思います。
8月のプラネタリウムのテーマは「癒し」✨でした。
朗読中に一般的な星の解説が含まれていたこともあり、内容が重ならないように私からは解説を少なめにして、知識を伝えることよりも、ゆったりと 過ごしてもらえるプログラムを目指しました(目指したつもり)

アロマオイルをしみ込ませたペーパーで、香りのサービスも行いました。
いい匂いを感じながら、ゆったりと星を楽しんでもらいたい……と思ったのですが、予想以上にお客さんが多くて、うまくご案内できなかったです(反省)
アロマプラネタリウムは、SAIJO BASE職員さんからのリクエストでもあったので、またの機会にしっかり準備したプログラムをやってみたいと思います。

今回、玉置さんが「なにか一緒にやれたら……」と声をかけてくださったのは、私が高校生と一緒にやっている投影や、ミュージシャンとのコラボ企画を見てくださったのがきっかけだそうです。
私の仕事を直接見てくれた上で、「面白そう」「一緒にやりたい」と言ってもらえるのは本当に嬉しいし、ありがたいことです。こうして地元で活動されている他分野の方々に、プラネタリウムで活躍する機会をこれからも作れたらいいなぁ。これを続けていけて、さらに輪が広がっていけば、地域に密着した・お客さんに寄り添った・特色のあるプラネタリウムになるんじゃないかなぁ……と、夢が膨らんでいます。
SAIJO BASEのプラネタリウムは最新鋭の機器ではないし、決して目新しいものではないけれど、こんな風に手作りのアットホームな運営をお手伝いしていきたいと思っています。
プラネタリウムは特別で魅力的な空間です。
これからも、「プラネタリウムだからできること」「私にできること」を、模索し続けていきます。
2024年12月には、ジャズ音楽とのコラボ♪
2025年3月には、また玉置さんに出演いただく予定です。
高校生や、星好き・プラネタリウム好きな方と繋がれて、一緒に良いものを作れたらいいですよね♪ ご要望やアイデアをお持ちでしたら、お気軽に相談ください。
Commentaires